
著者 / 川﨑康彦
3期生 / ヤス
出版概要
発売日 | 2016年1月23日 |
出版社 | アスコム |
目 次
はじめに | |
第1章 | ワクワクしやすい脳を作る |
第2章 | ワクワクを見つける |
第3章 | 自分をワクワクさせる |
第4章 | ワクワクする夢を実現させる |
第5章 | ワクワクに没頭できる環境を作る |
第6章 | ワクワクが今後も続くようにする |
番外編 | 記憶力との賢いつき合い方 |
第7章 | 行動力のある脳を作る |
第8章 | 行動を変える脳を作る |
第9章 | 1歩リードした結果を生み出す脳を作る |
第10章 | 脳内に新たなネットワークを構築する |
第11章 | 折れない心を持つ脳を手に入れる |
第12章 | 脳に栄養を与える |
第13章 | 脳を上手に休ませる |
第14章 | 脳を安定させる |
おわりに |
紹介文
ハーバードの元研究員の医学博士が明かす、脳を味方につける秘訣をついに公開!
それは、ちょっとした方法で脳を鍛えるだけというもの。
時間も場所も問わず、誰でも簡単にできるものばかりです。
これで、仕事も日常生活も、今まで以上に幸せになれるはず!
ハーバードというと、どんなイメージを持たれますか?
ずば抜けた記憶力と計算力を持ち、冷静かつ沈着な人たちが集まる場でしょうか?
でも、著者が実際に目にしたハーバードの同僚はむしろ正反対でした。
好きなことに夢中になって取り組む、どちらかというと子供っぽく見える人が多かったそうです…。
でも、そんな彼らは世界トップクラスの研究者。
ちなみにハーバード大学は、ARWU世界大学学術ランキングで、2014年の医学部門では1位となっています。
そんなハーバードに身を置きながら、医学博士の著者が、脳を上手に使い脳を鍛えるための秘訣としてたどり着いたことは、非常にシンプルです。
「ワクワクすること」と「ハラハラすること」。
「えっ、たったそれだけ…!?」と驚かれたかもしれませんが、実はこの2つが重要なのです。
そこで本書では、脳を効率的に鍛えるための「ワクワク」と「ハラハラ」を起こしやすくする53の方法を紹介。
興味を持った方法から、つまみ食いする感じで、気軽に取り組んでください。
どの方法も、時間もお金も特別な道具も、知識もいりません。
元々は勉強もスポーツも人並み以下だったという著者ですら、ハーバードに入れて、輝かしい実績を多数残せました。
本書の方法によって…。
さあ、次に夢を叶えるのは、あなたの番です!